歴史さんぽ
2022年8月31日水曜日
8月下旬の荒谷林道
8月も今日で終わりです。荒谷林道は8月も下旬になると涼しい風が吹き気持ちよく歩くことができます。林道脇にはアカヤマドリ、シロオニタケ、ベニイグチなど色々なキノコが生え、目を楽しませてくれます。ススキの根元ではナンバンギセルが花を咲かせています。ヤマジノホトトギスも咲き始めました。ヤマガラも木の実を忙しくついばんでいます。
アカヤマドリ
シロオニタケ
ベニイグチ
ナンバンギセル
ヤマジノホトトギス
ヤマガラ
2022年8月30日火曜日
8月29日の縮景園
8月29日は良く晴れて暑い日となりました。清風池の周りではスイフヨウの花が咲いていました。朝9時半には真っ白だった花が、午後3時にはピンク色に変わっていました。有年場では稲の穂が出て花が咲いていました。
午前9時30分のスイフヨウの花
午後3時のスイフヨウの花
有年場
穂が出て花が咲いている
2022年8月29日月曜日
吾妻山に登る(2)
白い大きなサラシナショウマの花を見たりしながら、楽しく登っていると、意外と楽に頂上に着きました。頂上にはもうススキの穂が出ています。案内板によると、天気が良ければ遠く大山まで見えるようですが、霧が出て来て見えませんでした。下山は別のルートで下りました。途中、ツリフネソウやツチアケビの実を見ることが出来良かったです。
サラシナショウマ
頂上標識・三角点・案内板
霧が出て遠くの山までは見えない
ツリフネソウ
ツチアケビの実
2022年8月28日日曜日
吾妻山に登る(1)
団地の山登りの仲間と吾妻山(1,239m)に登りました。2020年に閉館した休暇村吾妻山ロッジの駐車場から池の脇を通って登ります。池にはスイレンが咲いていました。登山道にはフウロソウやマツムシソウ、ツリガネニンジンなどの山野草が咲き、目を楽しませてくれます。8月というのに空気は冷たく寒い位です。
旧休暇村吾妻山ロッジ脇から池を通って登る
池のスイレン
フウロソウ
マツムシソウ
ツリガネニンジン
2022年8月27日土曜日
広島市安佐北区安佐町小河内を歩く(4)
安楽寺の本堂の向かって左側にある小堂は西福寺です。延徳2(1490)年に建てられた禅宗の寺です。牛頭城、殿之城の城主の小河内弥太郎が自刃した寺と言われています。小河内地区には日露戦争の戦捷記念碑が建っていました。この地域には高い石垣を積んだ棚田が多く、草取のために足場を石で築いています。
西福寺(禅宗)
日露戦争の戦捷記念碑
高い石垣と草取のための足場
2022年8月26日金曜日
広島市安佐北区安佐町小河内を歩く(3)
安楽寺は高い石垣の上に建っています。天文元(1532)年に別な場所に開基された真言宗の寺院でしたが、その後、現在地に移転し、寛永7(1630)年に浄土真宗に改宗したそうです。大きな本堂の木鼻は獅子鼻や
貘鼻で素晴らしい彫です。境内にはハスの花が咲いていました。
安楽寺全景
安楽寺本堂
本堂向拝獅子鼻(阿形)
本堂貘鼻(吽形)
ハスの花
2022年8月25日木曜日
広島市安佐北区安佐町小河内を歩く(2)
養山八幡神社の拝殿の木鼻は見事な龍です。本殿の木鼻は獅子、そして屋根瓦の留蓋は狛犬です。どれも阿吽の対になっています。
拝殿龍鼻(吽形)
拝殿龍鼻(阿形)
本殿獅子鼻(阿形)
本殿獅子鼻(吽形)
拝殿屋根留蓋瓦狛犬(吽形)
拝殿屋根留蓋瓦狛犬(阿形)
2022年8月24日水曜日
広島市安佐北区安佐町小河内を歩く(1)
養山八幡神社は天文17(1548)年に小河内村高野地区の古八幡神社の御神体を遷座してこの地に建てられ、天正年間に全焼後天正17(1589)年に再建されたようです。狛犬は玉乗り型です。ずんぐりとした体形です。ひょうきんな顔つきです。阿形の巻舌が印象的です。
養山八幡神社
狛犬(阿形)
巻舌が印象的
狛犬(吽形)
2022年8月23日火曜日
広島市野外活動センターの池を撮る
久し振りに広島市野外活動センターに行ってみました。キャンプ場に近くに池があり、スイレンの花が咲いていました。その上をチョウトンボが盛んに飛び回っています。近くの湿地ではオモダカの花が咲いていました。毛利氏の裏紋がオモダカなので、どんな花なのか一度見てみたかったので、見ることができて良かったです。
スイレンが咲く池
スイレンの花
チョウトンボ(上面)
チョウトンボ(正面)
オモダカの花
2022年8月22日月曜日
安芸太田町戸河内を歩く(2)
戸河内の商店街は古い案内図を見ると、かつては、にぎわっていたようですが、今ではすっかり寂れています。商店街から少し脇道を行くと願福寺薬師堂があります。17世紀後期の建築で、この地域独特の建築様式であることから県の重要文化財に指定されています。かつては、この地域にこのような小堂が沢山あったようです。鏝絵を施した蔵もあります。別の蔵では、はげ落ちた壁にカワラヒワがたむろしていました。
古い商店街の案内図
戸河内の商店街
願福寺薬師堂(広島県重要文化財)
鏝絵
カワラヒワ
2022年8月21日日曜日
安芸太田町戸河内を歩く(1)大歳神社
安芸太田町の戸河内一宮大歳神社は永仁元年(1293)に創立された神社です。明治29年に奉納された狛犬が迎えてくれました。拝殿向拝の龍と鬼の彫り物も見事です。
戸河内一宮大歳神社
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
向拝の見事な龍と鬼の彫り物
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示