歴史さんぽ
2024年11月23日土曜日
東海道五十三次日永から豊明まで歩く(5)
›
諏訪神社から少し進むと立派な道標が立っています。文化7年(1810)に設置されたようです。更に進むと笹井屋という天文19年(1550)創業の街道名物なが餅の老舗の前に来ました。試食してみましたが甘さ控えめで美味しかったです。四日市宿を抜けると、三ツ谷一里塚跡やかわらずの松などが...
2024年11月22日金曜日
東海道五十三次日永から豊明まで歩く(4)
›
東海道は表参道を通ります。入口には大入道がいて首を伸ばしたり縮めたりしています。表参道を抜け、諏訪神社に立ち寄ります。狛犬が迎えてくれます。「おすわさん」と市民に愛称されている諏訪神社は、商業・漁業の神として古くから崇敬されてきました。建仁2年(1202)信州諏訪上下両社を勧請...
2024年11月21日木曜日
東海道五十三次日永から豊明まで歩く(3)日永うちわ・両聖寺・興正寺
›
日永は丸い竹をそのまま使った丸柄のうちわの産地として有名で、300年以上の歴史があります。かつては十数軒の製造業者がありましたが、現在では一軒だけになっています。両聖寺は、その昔、付近を流れる天白川の堤防を固めるための「地つき作業」地元民が唄い踊ったといわれている「つんつくおど...
2024年11月20日水曜日
東海道五十三次日永から豊明まで歩く(2)日永神社の狛犬
›
三重県四日市市日永神社の狛犬です。大きな石を積んだ上にいます。形の良いお座り型です。東海道沿いには神社が多く、いろいろな狛犬に会えるのも楽しみの一つです。 日永神社社殿 狛犬 (阿形) ...
2024年11月19日火曜日
東海道五十三次日永から豊明まで歩く(1)
›
11月15日から17日まで2泊3日で東海道五十三次日永から豊明まで歩きました。先ず前回の終点から出発します。しばらく歩いて行くと、名残りの一本松が立っています。この辺りから泊集落まではかつて道の両脇に土手が築かれ、その上に松が植えてあり松並木となっていたという事ですが、現在はこ...
2024年11月14日木曜日
11月中旬の荒谷林道(3)
›
何時もより少し遅く荒谷林道を散歩。ヒヨドリジョウゴの実、ツタの葉の赤い色が目をひきます。シロソウメンタケは少しずつ伸びています。まだ5時過ぎなのに月が出ています。16日が満月だそうです。 ヒヨドリジョウゴの赤い実 ...
2024年11月13日水曜日
11月中旬の荒谷林道(2)
›
荒谷林道ではヒヨドリが声高らかに鳴いています。マユミの赤い実が綺麗です。ヤツデの雄花が咲いています。ぼつぼつ紅葉を始めた木もあります。 ヒヨドリ マユミの実 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示