暑い日が続きますが、荒谷林道はいくらか涼しい風が吹き、気持よく歩けます。マムシグサの実が赤く色づき始めました。マタタビの実が膨らんで来ました。ウバユリの蕾も膨らんで来ました。
2025年7月10日木曜日
7月上旬の荒谷林道(3)
夕方、久しぶりに荒谷林道を歩きました。ウツボグサの花が無くなって、枯れたようになっています。そこでウツボグサは漢字では夏枯草と書きます。ヒメヒオウギズイセンやヤブカンゾウの花が咲き始めています。
ウツボグサヒメヒオウギズイセン
ヤブカンゾウ
2025年7月8日火曜日
2025年7月7日月曜日
2025年7月6日日曜日
2025年7月5日土曜日
2025年7月4日金曜日
各地のデザインマンホール
最近は各地でデザインマンホールが見られます。デザインマンホールを見るとその地方の特色が分かります。安芸太田町加計では旧加計町時代の町花ツツジの花にモリアオガエルが載っています。廿日市市のデザインマンホールは瀬戸内海に浮かぶ小舟と牡蠣いかだ、そして大きく牡蠣がデザインされています。デザインマンホールは主に下水道に使われていますが、下水道のイメージアップに貢献しています。
安芸太田町加計のデザインマンホール(モリアオガエルとツツジ)廿日市市のデザインマンホール(瀬戸内海に舟と牡蠣いかだと牡蠣)
2025年7月3日木曜日
2025年7月2日水曜日
7月上旬の荒谷林道(2)
今日も夕方涼しくなってから、荒谷林道を散歩しました。途中の川土手の法面ではギボウシが咲いています。ネムノキの間をカワラヒワが飛んでいました。林道ではオオハンゲの花が咲いていました。シロオニタケも出ていました。
ギボウシカワラヒワ オオハンゲ
シロオニタケ
2025年7月1日火曜日
7月上旬の荒谷林道(1)
早いもので、もう7月に入りました。それにしても暑いので、夕方から荒谷林道散歩です。コマツナギ、ヤマハギ、リョウブの花が咲いています。ホコリタケも出ています。
コマツナギヤマハギ
リョウブ
ホコリタケ