歴史さんぽ
2018年3月19日月曜日
縮景園の桜
›
3月19日 雨が降りましたが、縮景園に行きました。もう桜が咲いているかと思って行きましたがソメイヨシノはまだつぼみでした。気象台の方も来て標本木を見て確かめておられましたが、開花宣言まだのようでした。清風池の周りの桜の木はいろいろな種類があります。ソメイヨシノの根本の方で咲いて...
2018年3月18日日曜日
下松市 笠戸島河津桜を見る
›
3月11日 太華山から下山し、笠戸島の河津桜を見に行きました。丁度満開でした。河津桜はソメイヨシノより早く咲きます。一足早く桜の花を楽しむことができました。 笠戸島家族旅行村に河津桜が咲く 河津桜は丁度満開 河津桜はソメイヨシノより一足早く咲く ...
2018年3月17日土曜日
周南市 太華山に登る(5) 下山
›
昼食後、集合写真を撮り、下山開始。ヤブツバキが咲いていたり、牧ヶ岳の三角点にタッチしたり、獅子岩の上に立ち景色を眺めたりしながら下山しました。麓の人家跡まで下りるとフキの花のつぼみがふくらんでいました。下山ルートは思った以上に時間がかかりました。 ヤブツバキ 牧...
2018年3月16日金曜日
周南市 太華山に登る(4)
›
霊場から少し登ると、トイレのある広場に着きました。ここからは頂上はもうすぐです。とはいっても長い石段を上らなけれなりません。頂上は広い広場になっており、丁度整備中でした。三角点にタッチして大島不動尊にお参りしました。梅の花が満開です。ハシブトカラスがやってきて石像の頭の上に止ま...
2018年3月15日木曜日
周南市 太華山に登る(3)
›
頂上まで400m地点を過ぎると登山道脇の石像が増えてきて霊域に入ってきたことを感じます。地蔵や横穴の中の石像に手を合わせながら登ると行者姿の石像や地蔵、不動、竜神など多くの石像群がある平坦地に着きました。修験道の行場だったのでしょうか。 登山道脇地蔵① 登山道脇...
2018年3月14日水曜日
周南市 太華山に登る(2)
›
登山道は急なところはコンクリートの丸太で階段が作られているなどよく整備されており登りやすいです。登山道は一旦車道に出て少し登るとまたハイキングコースに入ります。途中鉄の橋を渡り、登って行くと路傍で石仏が迎えてくれます。 急な坂道はコンクリートの疑似丸太でよく整備されている...
2018年3月13日火曜日
周南市 太華山に登る(1)
›
3月11日 山口県周南市にある太華山に登りました。太華山は362、0m。徳山湾に突き出た大島半島の稜線を歩くというハイキングコースです。登山口案内板を見て、鳥居をくぐり登山開始です。太華山は頂上に不動尊などがあるなど霊山です。登り始めると早速頂上までの道のりが書かれた石柱が建っ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示