お蔭様で今年も元気でブログを続けることができました。ありがとうございました。来年の新たな出会いと発見を楽しみに各地を散歩してブログを続けたいと思っています。よろしくお願いします。
![]() |
| 学習広場から鬼ノ城西門を望む |
![]() |
| 復元された西門と版築工法で築かれた土塁 |
![]() |
| 門には攻め込みにくく壊れにくい数々の工夫がされている |
![]() |
| 第0水門 |
![]() |
| 南門跡 |
![]() |
| 屏風折れの石垣 |
![]() |
| 学習広場から鬼ノ城西門を望む |
![]() |
| 復元された西門と版築工法で築かれた土塁 |
![]() |
| 門には攻め込みにくく壊れにくい数々の工夫がされている |
![]() |
| 第0水門 |
![]() |
| 南門跡 |
![]() |
| 屏風折れの石垣 |
![]() |
| 鬼城山頂上近くに鬼ノ城が見える |
![]() |
| 砂川公園から狭い舗装道を登る |
![]() |
| 路傍の石仏 |
![]() |
| 路傍の地神 |
![]() |
| 鬼の釜(鬼神がいけにえをゆでたという伝説があるが、江戸時代の寺の風呂釜のようだ) |
![]() |
| 鬼城山ビジターセンター |
![]() |
| 鬼城山ビジターセンター内の鬼ノ城の立体地図 |
![]() |
| 十両(ヤブコウジ) |
![]() |
| 千両(キミノセンリョウ) |
![]() |
| 万両(ヤブタチバナ) |