宮宿は熱田神宮の門前町として発展し、近世では桑名への渡船場としても賑わいました。また佐屋路や美濃路への分岐点があった所で、道標も立っています。裁断橋が川の無い所にあります。この橋はかつて精進川に架かっていましたが、昭和のはじめに川が埋められ廃橋となって、この地に復元されています。擬宝珠に母が子を思う仮名書きの銘文が評判となったということです。隣には都々逸発祥の地碑が立っています。しばらく歩くと足がコンクリートに埋まった二宮金次郎像があります。足が破損したので補修したのでしょう。そして二日目の終点、笠寺に着きました。
佐屋路と美濃路の分岐点の道標 裁断橋裁断橋擬宝珠 都々逸発祥の地碑
二宮金次郎像 笠寺に着く
0 件のコメント:
コメントを投稿