臼山八幡神社には3対の狛犬がいました。石段下の小さな可愛い狛犬はコンクリート製のようです。中間の鳥居前の狛犬は構え型のいい彫の狛犬です。奉納年は読め取れませんが明治の前期のようです。石段を一番上まで上がった所にいる狛犬はやはり構え型です。この狛犬は明治35年(1902年)に奉納されたようです。日露戦争前で臥薪嘗胆と言って日本がロシアと戦う準備を進めていた時期と重なります。
                 石段下(吽形)コンクリート製(阿形)
中段の狛犬(構え型 吽形)
構え型 阿形 奉納年不明
             構え型(吽形)奉納年明治35年.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)


.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
