2025年1月21日火曜日

東海道五十三次法蔵寺から白須賀宿まで歩く(3)御油の松並木と御油の松並木資料館

 御油の松並木を歩きました。この松並木は慶長9年(1604)徳川幕府の道路政策として、奉行の大久保長安によって植樹されました。昭和19年に国の天然記念物に指定されました。かつての東海道の名残を残しています。御油の松並木資料館には御油宿の復元模型や御油宿で使われた道具などが展示されていました。
                御油の松並木を歩く
 
               御油の松並木資料館 

                 御油宿の模型
       
              御油宿で使われた道具

2025年1月20日月曜日

東海道五十三次法蔵寺から白須賀宿まで歩く(2)赤坂宿

 赤坂宿では旧旅籠鯉屋を営んでいた大橋屋を訪ねました。現地ガイドさんの説明を聞きました。大橋屋の建物は、文化6年(1809)の赤坂宿大火以降に建てられたと考えられています。裏庭には歌川広重の浮世絵を模した灯籠とソテツがありました。実物のソテツは近くの浄泉寺の境内に移植されていました。

                  旅籠大橋屋
 
            大橋屋について現地のガイドさんの話を聞く
室内
歌川広重の浮世絵を模した灯籠とソテツ
                   
    
           歌川広重の浮世絵に描かれたソテツ

東海道五十三次法蔵寺から白須賀宿まで歩く(1)法蔵寺

 1月17日~19日2泊3日で東海道五十三次の岡崎市の法蔵寺から白須賀宿まで歩きました。スタート地点の法蔵寺は幼少時代の徳川家康(竹千代)が手習いに通ったといういわれがある寺です。境内には東照宮や近藤勇の首塚がありました。また岡崎市指定文化財のイヌマキもありました。
                  法蔵寺本堂
 
                   東照宮
                 近藤勇首塚
        
                 イヌマキ

2025年1月16日木曜日

往来物入手

 知人に江戸時代の往来物を2冊頂きました。「東海道往来」と「年中往来」です。興味深い内容の本です。年中往来は印刷ですが東海往来は手書きしたものです。達筆です。古文書解読の練習にもなるので、早速読んでみようと思います。

 

2025年1月15日水曜日

1月15日の荒谷林道で出会った野鳥たち

 時々みぞれが降って、寒い日となりましたが、荒谷林道を散歩しました、キジバトも羽を膨らませてふっくらしています。スズメの場合はふくら雀と言うそうですので、鳩の場合はふくら鳩と言うのでしょうか。久しぶりにツグミを見ました。ツグミは以前は冬になると家の周りに沢山いた野鳥ですが、この冬はあまり見ません。お腹ばかり見せていたカケスの顔を見ることが出来ました。霧が掛かってくっきりとは見えませんが、何とか写りました。
              丸々と羽を膨らませたキジバト
 
                   ツグミ
                   カケス
         

2025年1月14日火曜日

1月14日の荒谷林道で出会った野鳥たち

 今朝も荒谷林道を散歩しました。カケスが姿を見せましたが真上なのでお腹しか見えません。ヒヨドリは今日も元気です。ソウシチョウは群れで行動しています。最近良く姿を見せます。残った雪の上を歩いた動物の足跡があります。何でしょうか?
                   カケス
                   ヒヨドリ
 
                ソウシチョウ
                 何の足跡か?
        

2025年1月13日月曜日

1月13日の荒谷林道で出会った野鳥たち

 冬になっても暖かい日が続いていたのですが、最近雪が降ったりして寒さが増して来ました。今日荒谷林道を散歩するとヤマガラ、モズに会いました。                                 
                   ヤマガラ
                   モズ

2025年1月12日日曜日

団地のとんど祭り

 恒例のとんど祭りが団地で行われました。早朝からとんどを組み立てます。昼前には完成。午後2時に今年の年男年女により点火しました。火は勢いよく燃え上がりました。炎が弱まると、竹の先に付けた餅を焼きます。とんどで焼いた餅を食べると一年無病息災で過ごせると言われています。
                早朝からとんど組み立て
 
                 昼前とんど完成
午後2時今年の年男年女により点火
とんどの火で餅を焼く
             
      

2025年1月11日土曜日

1月中旬の荒谷林道(1)

 早いもので1月ももう中旬になりました。今日は雪は降らないものの、とても寒い日となりました。荒谷林道も日陰は雪が残って滑るので転ばないよう用心して歩きました。遠くの高い山はまだ雪を被っています。道脇のササの葉には霜が降りています。ギャーという鳴き声が頭の上でするので見上げるとカケスが木の枝に止まっていました。帰り道ではルリビタキに会いました。野鳥たちも雪が止んでホッとして出てきたのでしょう。
                                               雪山
 
                  残雪と霜
                   カケス
        
                  ルリビタキ

2025年1月10日金曜日

雪の日の荒谷林道

 1月10日の朝も雪が積もっていますが、青空も見えて来たので、荒谷林道を散歩しました。いつもはダンプトラックが通る道も雪に覆われています。今日は休みでしょうか。山も雪に覆われています。アオジがいました。
                荒谷林道に向かう道
 
                   雪道
                   雪山 

                   アオジ

       

2025年1月9日木曜日

スマホで雪を撮る

 雪が降っています。そこでスマホで雪の写真を撮りました。バラの花に雪が積もっています。スマホに100均のマクロレンズを取り付けて、降ったばかりの雪を撮ると雪の結晶が撮れました。氷柱の出来始めも撮れました。
               バラの花に積もった雪
                  雪の結晶①
                 
雪の結晶②
                 氷柱の出来始め
 

 

2025年1月8日水曜日

1月8日の荒谷林道

 今日は雪が積もりました。駐車場に止めてある自動車にも雪が積もっています。雪が積もった荒谷林道を転ばないよう気を付けて歩きます。枯れ木に生えたキノコの上にも雪が積もっています。小枝に止まったモズが大きな声で鳴いています。
                自動車にも雪が積もる
 
                雪が積もった荒谷林道 

              気に生えたキノコにも雪が積もる
     
               小枝にモズが止まる

2025年1月7日火曜日

1月7日の荒谷林道

1月7日、小雪が舞う寒い日となりました。上着を一枚多く着て荒谷林道の散歩をしました。遠くの山は雪に覆われています。ソウシチョウが道に落ちている木の実を食べていました。この冬はソウシチョウをよく見ます。
                  小雪が舞う
 
              遠くの山は雪に覆われている
                 ソウシチョウ
      

2025年1月6日月曜日

1月6日の縮景園 ①冬咲牡丹展示

 1月6日の縮景園です。冠木門前には立派な門松が置かれています。現在縮景園では冬咲牡丹展示中です。1月中旬ころまで展示されるようです。今が見頃です。
                   縮景園門前
 
                   縮景園正面
                 冬咲牡丹展示中
        
                 牡丹は今が見頃