2025年4月15日火曜日

東海道五十三次金谷宿から岡部宿・宇津ノ谷まで歩く(3)島田宿川会所

 大井川橋を渡り、島田宿川会所に行きました。川越を管理する川会所の川庄屋が川の深さを調べ料金を定め、旅人の渡しの順序や人足の割り当てを決めていたようです。旅人は川会所で川札を買い、その川札を人足に渡して川を渡り、人足はその川札を札場に持って行って、換金するシステムでした。川会所には三種類の連台が展示されていました。大高欄連台で渡ると料金は川の深さによって変わりますが、今のお金で10万円近く掛かったようです。
                  川会所
 
           川庄屋が川の深さを調べて料金を定める
                   平連台
   
                 半高欄連台
                 大高欄連台
     

0 件のコメント:

コメントを投稿