![]() |
看花榻近くのしだれ梅 |
![]() |
河津桜 |
![]() |
悠々亭は茅葺屋根の葺き替え工事中 |
![]() |
望春橋は修繕中 |
![]() |
蒲刈ウォーキングセンター |
![]() |
西泊公園展望台まで登る |
![]() |
土砂が流れた跡 |
![]() |
平成みちびき観音菩薩が見えてきた |
![]() |
西泊公園展望台(地蔵さんが並んでいる) |
![]() |
西泊公園展望台からの眺望(恋ヶ浜や県民の浜が見える) |
![]() |
維新の志士星野文平碑(昭和7年建立) |
![]() |
二宮金次郎像 |
![]() |
満舟寺の石垣(戦国時代の乱れ築き) |
![]() |
観音堂 |
![]() |
琉球使節が揮毫した観音堂の額(1807年) |
![]() |
誰彼塚 |
![]() |
亀趺墓 |
![]() |
御手洗港防波堤灯台 |
![]() |
防波堤の石垣に彫り物(ひょうたん・おちょこ・とっくり) |
![]() |
台風19号最高潮位 |
![]() |
歴史の見える丘公園(おいらん公園)入口 |
![]() |
スイセンやミカンの間の登山道を登る |
![]() |
スイセンがきれいに咲いている |
![]() |
恵美須神社(寛保年間に小倉からご神体を移す) |
![]() |
七卿落遺跡(蛤御門の変で都落ちした三条実美らが逗留した) |
![]() |
立派ななまこ壁の家 |
![]() |
海岸沿いの船宿跡の前を歩く |
![]() |
高灯籠(1832年に建てられた。) |
![]() |
石の太鼓橋を渡って住吉神社へ |
![]() |
住吉神社(1830年建立 広島県重要文化財) |
![]() |
狛犬阿形(若胡子屋 亀女 奉納) |
![]() |
金子邸前を歩く(御手洗条約が締結された) |
![]() |
洋館の理髪店と郵便局の前の丸いポストの向こうに古い町並みが続く |
![]() |
古い時計でも修理してくれる時計店 |
![]() |
御手洗昭和館(懐かしいホーロー看板) |
![]() |
北前船のミニチュア |
![]() |
乙女座 |
![]() |
若胡子屋(江戸時代のお茶屋) |
![]() |
若胡子内部(舞台がある) |
![]() |
中村春吉のスナップ写真 |
![]() |
このような自転車で世界一周したのか? |
![]() |
遊女の生活を描いた漫画 |
![]() |
若胡子屋の庭 |
![]() |
中村春吉碑(日本初の自転車による世界一周冒険旅行者) |
![]() |
力石(40貫 150㎏!?) |
![]() |
玉乗り型のどっしりとした狛犬吽形(大正3年奉納) |
![]() |
狛犬阿形(耳が水平 ちっとも怖くない) |