2025年8月4日月曜日

スイスの旅(14)ユングフラウハイキング

 7日目ホテルのあるインターラーケンからバスでラウターブルンネンに向かい、シュタウプバッハの滝を観ました。この滝は落差300mあるそうです。ラウターブルンネンから列車とロープウエイを乗り継いでメインリッヒに行き、そこからクライネシャイデックまで高原の道をハイキングしました。ユングフラウは霧が掛かって見え隠れしていますが、涼しく気持ちの良い山道を高山植物を観察しながら歩きます。余り高低差が無い道の4,5kmの道のりなのであっと言う間にクライネシャイデックに着きました。
              シュタウプバッハの滝
 
             ユングフラウを観ながら歩く
               雲の間から頂上が顔を出す
     
                 ユングフラウ
                 花の観察
      
               クライネシャイデック着

2025年8月3日日曜日

あさひが丘第50回納涼大会開催

 8月2日は第50回あさひが丘納涼大会が開催されました。猛暑の日となりましたが、熱中症に気を付けながら、朝から準備して、夕方開会しました。各区自治会等の夜店が出て、太鼓、バンド演奏、ヒップホップダンス、盆踊りなどが櫓の特設ステージで演じられ、たくさんの参加者があり賑わいました。今回は特に団地入居開始50周年を記念して抽選会も行われ盛り上がりました。
 櫓組み立て
夕方納涼大会開始
                 
            
                 夜店も繁盛
バンド演奏
盆踊り
                 

2025年8月1日金曜日

スイスの旅(13)フランスシャモニー エギーユ・デュ・ミディ展望台

 6日目、バスで国境を越えてフランスのシャモニーへ行き、ロープウェイでエギーユ・デュ・ミディ展望台に登り、モンブランを観ます。グランジュラスラス ボッソン氷河が見えるはずでしたが、深い霧で見えません。それでも、下が透けて見える廊下を渡り、向かったのは岸壁に取り付けられた透明な箱に入ってスリルを楽しむ場所。周りが真っ白でしたが、こんなに高い危険な場所に良くこのようなものを造った事だと感心しました。帰りのロープウェイに乗る前に一瞬霧が晴れ山々が見えました。ラッキーでした。
              ロープウェイで展望台へ
 
         
              ロープウェイから見える岩肌
    
               頂上には霧が掛かる
              
下が透けて見える廊下
            
岸壁の外に取り付けられた透明な箱
                
     
                                                一瞬霧が晴れた