2020年9月21日月曜日

 散歩中に出逢った野鳥 

 散歩中に小さな鳥が飛んできて木に止まりました。シジュウカラかコガラかと思って写真を撮りました。しかしどうもどちらでも無いようです。この鳥はサメビタキでしょうか。



 

2020年9月20日日曜日

 荒谷林道のアケビ

荒谷林道ではアケビの実が熟してきました。もう少ししたら口を開けそうです。

                                  
                                    アケビの実が熟してきた

2020年9月19日土曜日

 荒谷林道のヒガンバナ

 今年はヒガンバナが咲くのが、例年より遅いような気がしていましたが、荒谷林道脇で一輪咲いていました。

2020年9月18日金曜日

 荒谷林道のセイヨウタンポポ

 この時期、荒谷林道ではセイヨウタンポポが咲いています。タンポポは春のイメージがありますが、セイヨウタンポポは花期が長く春から秋まで咲きます。


                 セイヨウタンポポ
 

2020年9月16日水曜日

荒谷林道でツリフネソウの花が咲いた

 久しぶりに荒谷林道を歩くと、ツリフネソウの群落で一斉に花が咲いていました。花は舟を吊り下げたようなめずらしい形をしています。
ツリフネソウの群落

ツリフネソウ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)

船を吊り下げたような形の花

ツリフネソウの花(正面

2020年9月15日火曜日

 この時期、散歩中見られるチョウ

 この時期、散歩していると、いろいろなチョウを見ます。ルリタテハ、モンシロチョウ、ヤマトシジミ、ヒメウラジャノメ等々、最近だいぶ名前がわかるようになってきました。

ルリタテハ(羽を開いたところ)

モンシロチョウ

ヤマトシジミ

ヒメウラジャノメ

2020年9月14日月曜日

団地内を歩く

 久しぶりに団地内を散歩しました。私の住んでいる団地は山の中なので法面がたくさんあります。その法面にはコスモスが咲いていたり、ススキの根元ではナンバンギセルの花が咲いていたり、ヤマハギの花が咲いていたりします。団地の中にも秋がやって来ました。
コスモス

ナンバンギセル

ヤマハギ