2022年11月30日水曜日

「2022年 宮本常一足跡 ツアー 大朝、邑南編」に参加して(1)

 11月27日「2022年 宮本常一足跡 ツアー 大朝、邑南編」に参加しました。宮本常一氏が調査したゆかりの地をバスで移動しながら、現地の講師の方に案内していただきます。最初に訪れたのは「ほとけ遊園」です。この地の近くに宮本常一氏の奥様の親戚があり、宮本氏はここを拠点に中国山地の各地を調査したということです。かつて製材所だった所に作られた「ほとけ遊園」の一角に宮本夫妻寄贈の石碑「石徳五訓」が建っていました。次に向かったのは鳴滝です。鳴滝にはダム建設によって沈んだ土師にあった神社の拝殿が宮本氏の働きにより移築されていました。
                 ほとけ原遊園
                 石徳五訓の碑
                 宮本夫妻の寄贈
                   鳴滝
           ダムに沈んだ土師から移築した神社の拝殿
 

2022年11月29日火曜日

宮島の桟橋から東に向かって歩く(4)鷹ノ巣高砲台跡

  鷹ノ巣低砲台跡から引き返し、分岐点の未舗装の道を歩くと、海軍が建てた標柱がありました。更に進むと石を積んだ施設の廃墟が現れました。ここが鷹ノ巣高砲台跡です。砲座跡が確認できます。少し離れた所に見張り台などの施設があるようですが、今回はここまでにして山を下りました。現地に立つと日露戦争時の緊迫感が伝わって来るようでした。

                  海軍の標柱
                 砲台跡の石積み
                   砲座跡
                 砲座跡に立つ


2022年11月28日月曜日

宮島の桟橋から東に向かって歩く(3)鷹ノ巣低砲台跡へ

 包ヶ浦から鷹ノ巣砲台跡に向かいます。細い舗装道路が山の中に続いています。上り坂がかなり続き、峠を越えて、今度は曲がりくねった下り道をしばらく歩くと、海岸近くに鷹ノ巣低砲台跡がありました。何かの影響で原型を留めないほど壊れています。レンガの壁の破片などが転がっており、海岸にもコンクリートの破片があり何かの痕跡がありますが、危険なので近づいて確かめることはできませんでした。
               鷹ノ巣砲台への道
                レンガの壁の破片
                原型を留めていない
               海岸にも痕跡が見られる
 

2022年11月27日日曜日

宮島の桟橋から東に向かって歩く(2)

 長浜神社から東に向かって歩き、トンネルを抜けると鹿が沢山たむろしています。私を見ても驚く様子もなくのんびりしています。宮島では鹿は大事にされているので、人と共存しています。杉之浦神社に着きました。杉之浦神社は七浦巡りの第一拝所です。更に歩きいて行くと毛利元就上陸の地碑が建っています。ここが厳島合戦の時毛利元就が風雨に紛れて上陸した包ヶ浦です。
                あちこちに鹿がいる
                 くつろぐ鹿
                  杉之浦神社
               毛利元就上陸の地碑
                  包ヶ浦
 

2022年11月26日土曜日

宮島の桟橋から東に向かって歩く(1)

 11月25日再度宮島に行きました。前回桟橋から西に向かって歩いたので今回は東に向かって歩きます。先ず長浜神社に着きました。この神社には小さいながらも厳島神社の大鳥居と同じ形の鳥居があり、管弦祭の時は地御前神社から戻ってくる御座船が最初に立ち寄る神社です。少し離れた海沿いに形の良い灯籠が建っていました。宝暦13年(1763年)に奉納されたようです。尾道の石工の作です。少し東に進むと椿の花が咲いていました。
                  長浜神社
                長浜神社鳥居
                海岸に建つ灯籠
                   ツバキ


 

2022年11月25日金曜日

縮景園のもみじまつり 紅葉ライトアップを撮る

 縮景園の「もみじまつり 紅葉ライトアップ」の写真を撮りに行きました。今が丁度見頃で池の水に映った紅葉がとてもきれいでした。




 

2022年11月24日木曜日

宮島の北海岸

 室浜砲台跡を見学した室浜に行ってみました。川の水が流れ出ていて、カキの抑制棚が設置されています。砲台跡から厳島神社方面に帰る途中、所々に浜があります。岩が目立つ浜、カキの抑制棚が沢山設置されている浜があります。宮島はカキの養殖が盛んです。少し観光地を離れると静かな浜があります。
                   室浜
                 岩のある海岸
              カキの抑制棚が設置された海岸
              宮島はカキの養殖が盛ん
             観光地を外れると静かな浜がある
 

2022年11月23日水曜日

宮島の紅葉を撮る

 11月21日の宮島の紅葉を撮りました。紅葉の盛りは少し過ぎている所もありましたが、美しい紅葉を見ることが出来ました。
                  大聖院
                  大元神社
                滝小路近くの公園
                  紅葉谷公園
 

2022年11月22日火曜日

室浜砲台跡を訪ねて

 宮島の広島大学大学院理学部研究科附宮島自然植物実験所内にある室浜砲台跡を訪ねました。宮島自然植物実験所ニュースレター№16によると、この砲台は明治31年(1898年)に起工され、日露戦争の直前にその機能が拡張されたようです。記録によれば、砲台には4基のフランス・シュナイダー社製「斯加式9cm速射加農砲」が配備されていたようです。現地では弾薬庫や砲座、指令室跡、石積みの立派な橋脚なども確認することが出来ました。日露戦争時の緊迫感が伝わって来ました。
                   弾薬庫
弾薬庫内部
               砲台跡   砲座と周囲の壁
                    指令室
               弾薬庫に続く道の橋脚
 

2022年11月21日月曜日

修復なった宮島厳島神社の大鳥居を見る

 修復工事のため覆いが掛けられていた厳島神社の大鳥居の工事も終了し、覆いが取り外され、久しぶりに化粧直しをして美しくなった大鳥居を見ることができました。フェリーから、参道からそして特別に公開されている工事の足場を伝って鳥居の下まで行って見て来ました。めったにない機会なので多くの人が並んでいました。
                船から鳥居を見る
                  鹿と鳥居
            厳島神社の屋根の間から見える鳥居
            足場を歩いてたくさんの人が見学する
          この位置から鳥居を見ることはもう出来ない
               扁額も近くに見える
 

2022年11月20日日曜日

11月中旬の荒谷林道(3)

 快晴のとても爽やかで良い散歩日和になりました。団地内の民家の庭では皇帝ダリアが咲いています。荒谷林道ではカキが鈴なりです。野鳥たちが熟すのを待っていることでしょう。今年はまだミヤマママコナが咲いています。ジョウビタキの雄が電線に止まっていました。
                 皇帝ダリア
                   カキ
                 ミヤマママコナ
                ジョウビタキ♂