歴史さんぽ
2019年8月15日木曜日
ヤブランが咲きました
我が家の花壇でヤブランが暑さにも負けず咲いています。
ヤブラン
2019年8月14日水曜日
タカサゴユリが咲く散歩道
猛暑が続きます。夕方涼しくなって散歩しています。いつもの荒谷林道を歩いていると、タカサゴユリが崖の前で咲いていました。このユリは外来種で最近高速道路脇などでよく見られるようになりました。暑さにも負けずたくましく花を咲かせています。
タカサゴユリ(外来種)
繁殖力が強くどこでも咲く
2019年8月13日火曜日
ナイトサファリ開催中の安佐動物公園(2)イルミネーションzoo
ナイトサファリでは本物の動物以外に、イルミネーションの動物を見ることができて楽しいです。いろいろな動物がカープ坊やになっていたりします。シャボン玉の出る所で記念写真を撮っている親子もいます。シャボン玉と月の不思議な写真が撮れました。
イルミネーションZOO
動物もカープ坊や
記念写真を撮る
シャボン玉と月
2019年8月12日月曜日
ナイトサファリ開催中の安佐動物公園(1)
8月11日の夜、ナイトサファリが開かれている安佐動物公園に行きました。あさひが丘団地からは無料バスが運行されています。昼はうだるような暑さでしたが夜になるとさすがに涼しいです。たくさんの人が訪れていました。夜の動物たちはヒヒ山では岩の上で大きなヒヒが仰向けに寝ていたり、フラミンゴはあまり動いていなかったり、ゾウは元気に動き回り、鼻を目いっぱい伸ばして道沿いの木の葉を取ろうとしていたりなど昼とは違った姿を見せてくれます。
安佐動物公園はナイトサファリ開催中
ヒヒ山の上で寝ているヒヒ
フラミンゴ
鼻を伸ばして葉っぱを食べようとするゾウ
2019年8月11日日曜日
安芸高田市のひまわり
安芸高田市美土里町を車で走っていると、道路脇にひまわりが咲いていました。早速車を止めて写真を撮りました。丁度どの花もきれいに咲いていてきれいでした。
ひまわりの花が一斉にこちらを向いている
古い民家の前のひまわり畑
丁度見頃
2019年8月10日土曜日
真夏の荒谷林道
猛暑が続きます。夕方涼しくなってヒグラシの鳴く荒谷林道の散歩をしました。フウセンカズラの実がたくさんできています。ブッドレアの花に大きなモンキアゲハが来て蜜を吸っています。もうキツリフネの花が一輪だけ咲き暑さの中にも秋の訪れが近いことを伝えています。まだネムノキの花が少し咲いています。
フウセンカズラの実
ブッドレアの花の蜜を吸うモンキアゲハ
キツリフネの花
ネムノキの花
2019年8月9日金曜日
8月6日 ピースキャンドル
今年も原爆ドームをピースキャンドルが囲みました。絵やメッセージをかいた人、それを見る人、
それぞれの心に平和の灯が灯ることでしょう。
原爆ドームを囲むピースキャンドル
平和を願う一人一人の思いが灯る
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)