![]() |
権現山の麓の団地もすっぽり雪に覆われた |
![]() |
林道から見上げると青空に雪をかぶった梢が映えて美しい |
![]() |
日が当たると木に積もった雪が解け音を立てて落ちる |
![]() |
何やら獣の足跡が山に続いている |
![]() |
大寒波がやってきた |
![]() |
車は大渋滞 |
![]() |
雪が降った山に朝日が当たって美しい |
![]() |
朝日が昇ってきた |
![]() |
平和大通りの葉ボタンもうっすら雪化粧 |
![]() |
土生港から向かいの生名島を見る |
![]() |
三原行の高速船 |
![]() |
土生港を離れる |
![]() |
生口橋をくぐる |
![]() |
三原港からJR三原駅への道で出逢った合格ダコ |
![]() |
因島水軍城の下の八朔園の間を金蓮寺の墓地に下りる |
![]() |
金蓮寺の墓地にある村上水軍の墓地(説明板) |
![]() |
村上水軍の墓地(宝篋印塔や五輪塔がずらりと並んでいる) |
![]() |
宝篋印塔は室町中期から室町後期までのものが入り混じっている |
![]() |
石段を上ると本丸 |
![]() |
本丸入口に兜が展示してある |
![]() |
本丸(水軍資料館として村上吉充が小早川隆景よし拝領した甲冑や大阿武船などが展示されている)
|
![]() |
隅櫓(船の資料館 水軍まつりの様子が展示されていた) |
![]() |
二の丸(展示室) |
![]() |
二の丸内では戦法会議が開かれていた |
![]() |
長福寺 片刈山城井戸跡 |
![]() |
コンクリート壁の窪みに地蔵 周りに苔の模様 |
![]() |
水軍城が見えて来た |
![]() |
金蓮寺山門前 |
![]() |
因島市史料館 |