歴史さんぽ
2018年4月15日日曜日
久喜銀山・大林銀山を訪ねて(2) 道小間歩
道小間歩内に入ります。気温2℃ 湿度70%を示しています。しゃがんで入らないと頭を打ちます。それでも少し油断するとヘルメットがゴツンと音を出します。なるほどヘルメットは必須です。足元はぬかるんでいます。長靴も必須です。懐中電灯を照らしながら奥に入っていきます。まさに探検隊の気分です。天井には蝙蝠はぶら下がっています。懐中電灯の光を当てても全く動きません。寒さを防ぐためか蝙蝠団子を作っています。竪坑の上から雨のように水滴が落ちてきます。竪坑を上がり下がりするための丸太の梯子も残されています。蝙蝠に見送られながら間歩を出ました。坑道内での採掘作業の厳しさがイメージできました。
坑内に入る(2℃ 湿度70%)
かがんで入らないと頭を打つ
足元はぬかるんでいる
天井には蝙蝠がぶら下がっている
寒さを防ぐためか蝙蝠団子になっている
竪坑の上からは雨のように水滴が落ちてくる
竪坑を上がり下がりするための丸太の梯子が残されている
蝙蝠に見送られながら間歩を出る
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿