2017年5月31日水曜日

「日本遺産」尾道を訪ねて(4) 天寧寺

 宝土寺の次に向かったのは、天寧寺です。この寺は貞治6年(1367年)に室町幕府2代将軍足利義詮が創建した寺です。3代将軍足利義満は厳島参詣の帰途この寺に一泊しています。本堂の背後に見える三重の塔は1388年に建てられたときは五重の塔でしたが、永年の風雪のため上部を損じたので1692年に三重の塔にしたようです。境内には江戸時代から明治時代にかけて尾道の人々が寄進した五百羅漢像が安置されている羅漢堂がありました。一体だけ後ろを向いて置かれている羅漢像があります。何かわけがあるのでしょう。神社の建物はありませんが、鳥居と狛犬がありました。元は天寧寺の守護神があったそうです。狛犬は天保9年(1838年)に奉納されたものです。
屋根越しに見える天寧寺の三重の塔(元は五重の塔だった)

羅漢堂

天寧寺境内狛犬(阿形)

天寧寺境内狛犬(吽形)

0 件のコメント:

コメントを投稿