![]()  | 
| 縮景園虎蹲橋に映る木の葉の影 | 
![]()  | 
| 道に映るアジサイの影 | 
![]()  | 
| 道に映る自転車の車輪の影 | 
![]()  | 
| 安佐北区総合福祉センター玄関前の「愛の譜」像(沖田利紀作) | 
![]()  | 
| 石州街道碑 | 
![]()  | 
| 石州街道沿いの民家 | 
![]()  | 
| 石州街道沿いの民家 | 
![]()  | 
| 友貞神社 | 
![]()  | 
| 玉乗り型の狛犬 | 
![]()  | 
| 友貞神社境内の地蔵 | 
![]()  | 
| 公園墓地 広島浄光台 | 
![]()  | 
| 幕之内トンネル東出入り口 | 
![]()  | 
| 麓の民家 | 
![]()  | 
| 坊地峠との分かれ道 | 
![]()  | 
| 石垣に立てかけてある道標(飯室鈴張ニ通ズ 近路と書いてあるが反対方向を指している) | 
![]()  | 
| 幕之内トンネルを通って歩いて飯室に帰る | 
![]()  | 
| 南側の山は削られている | 
![]()  | 
| 二本の幕之内トンネル西側出入り口 | 
![]()  | 
| 峠の頂上付近は切通しになっており、両側に石垣が積んである | 
![]()  | 
| 峠の頂上付近にある地蔵 | 
![]()  | 
| 地蔵堂前の立派な瑞垣の笠石 | 
![]()  | 
| 土井泉神社下を通って幕之内峠に向かう | 
![]()  | 
| 道路が曲がりくねっているという表示 | 
![]()  | 
| 幕之内峠入り口で早速ヘアピンカーブ | 
![]()  | 
| 道路脇にはホタルブクロが咲いていた | 
![]()  | 
| ガード下をくぐる | 
![]()  | 
| 土井泉神社社殿 | 
![]()  | 
| 土井泉神社狛犬(阿形) | 
![]()  | 
| 土井泉神社狛犬(吽形) | 
![]()  | 
| 土井泉神社参道石段 | 
![]()  | 
| 拝殿に掲げられている絵馬(明治7年に奉納された武者絵) | 
![]()  | 
| 土井泉神社からの眺め | 
![]()  | 
| 飯室養専寺の前に灯籠と道標が並んで建っている | 
![]()  | 
| 大正8年に建てられた(広島市など各地への方向と距離が書かれている) | 
![]()  | 
| 可部方面の幕の内峠に向かう | 
![]()  | 
| 土井泉神社鳥居石段(かつて城があったところ) | 
![]()  | 
| 石段下に一等水準点がある | 
![]()  | 
| 一等水準点(この道がかつて主要な道路だったことが分かる) |