土井泉神社は前に参ったことがある神社ですが、鳥居の前では玉乗り狛犬が迎えてくれています。急な長い石段を見ると、これは上らないわけにはいきません。途中手水鉢などのある壇があり、また石段を上ると社殿がありました。参拝し拝殿に上がってみると、明治7年に奉納された絵馬が掲げられています。その武者絵が気になりました。太刀と金砕棒で戦っている場面です。これは誰の、どの戦いの場面の図なのか分かりません。調べてみたいと思いました。神社は高台にあるので、眺めがいいです。
 |
土井泉神社社殿 |
 |
土井泉神社狛犬(阿形) |
 |
土井泉神社狛犬(吽形) |
 |
土井泉神社参道石段 |
 |
拝殿に掲げられている絵馬(明治7年に奉納された武者絵)
|
 |
土井泉神社からの眺め |
0 件のコメント:
コメントを投稿