![]() |
本通り商店街の七夕かざり |
![]() |
子ども達や高齢者施設のお年寄り達などの願いが書かれた短冊 |
![]() |
猫も道行く人々を見物している |
![]() |
「あじさいき」の一環の路上ライブ |
![]() |
住吉浜(町奉行平山角左衛門によって1741年に築造された) |
![]() |
住吉神社(1741年浄土寺より移し港の守護神とした) |
![]() |
注連柱(文政3年奉納 国内最古) |
![]() |
常夜灯(寛政9年築造) |
![]() |
雁木のある風景 |
![]() |
向島への渡船の桟橋で船を待つ自転車 |
![]() |
雁木カリーの店 |
![]() |
雁木カリーラーメン |
![]() |
荒谷林道の崖の苔 |
![]() |
キヌガサタケが倒れていた |
![]() |
マタタビ(斑入りの葉が目印) |
![]() |
マタタビの花 |
![]() |
マタタビの実 |
![]() |
虫の卵が入ったマタタビの実「虫えい果」 |
![]() |
ネムの花 |
![]() |
大橋家の米蔵を改装したフレンチレストラン |
![]() |
大橋家住宅長屋門(国指定重要文化財) |
![]() |
長屋門を入ると前庭を隔て主屋がある |
![]() |
塗屋造(軒裏・二階正面などを漆喰仕上げしている) |
![]() |
米蔵(なまこ壁が見られる) |
![]() |
くらしき朝市(三斎市)が開催されてにぎやか |
![]() |
デザインマンホール |
![]() |
誓願寺四脚門 |
![]() |
門の屋根の獅子の留蓋瓦(吽形) |
![]() |
門の屋根の獅子の留蓋瓦(阿形)と菊の紋の軒丸瓦 |
![]() |
オカトラノオ |
![]() |
イチヤクソウ(一薬草) |
![]() |
イチヤクソウの花と実 |
![]() |
イワガラミ |
![]() |
キランソウ |
![]() |
オオハンゲ |
![]() |
我が家の庭に咲くハンゲ |
![]() |
ハンゲの花 |