2025年10月25日土曜日

高野山・熊野古道の旅(10)花の窟神社

 鬼ヶ城の後花の窟神社に行きました。この神社は日本最古の神社と言われ、祭神は「イザナミノミコト」と「カグツチノミコト」です。社殿は無く高さ45mの岩が御神体です。この神社では毎年2回お綱かけ神事が行われています。御神体の岩の頂上から三流れの幡が下げられた170mの綱が渡され道脇の木の根元に左巻きに7回半、残りを右巻きで縛り固定されます。
               花の窟神社鳥居 
                   丸石神
                 お縄かけ神事の説明
      高さ45mの岩の御神体から170mの7本の縄を束ねた綱が渡される
               岩の頂上から張られた綱       

          左巻きで7回半巻き残りを右巻きで締める

0 件のコメント:

コメントを投稿