歴史さんぽ
2025年3月28日金曜日
東海道五十三次見付宿から金谷宿まで歩く(18)諏訪原城跡
菊川坂の峠付近にある諏訪原城跡を見学しました。諏訪原城は天正元年(1573)に武田勝頼が臣下馬場美濃守氏勝に作らせた山城です。自然を巧みに利用した堀切や、
復元された二の曲輪北馬出の門などを見ることができました。又ビジターセンターでは諏訪原城の当時の様子を証言した模型も見ることが出来、当時の様子をイメージすることができました。
諏訪原城跡碑
堀切
二の曲輪北馬出の門(復元)
諏訪原城模型
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿