2025年3月14日金曜日

東海道五十三次見付宿から金谷宿まで歩く(5)袋井宿

 木原畷古戦場から東に進むと木原一里塚跡があります。袋井宿に着きました。袋井宿は江戸から数えても京から数えても27番目で東海道の中間点になるので、小学校も「どまん中西小学校」と名づけています。袋井宿には本陣3軒、脇本陣無し、旅籠50軒ありましたが、現存せず、中本陣跡は今は鮮魚店の前に標柱が立っているだけです。火伏の為の秋葉山信仰が盛んで立派な木造屋形の新屋秋葉山常夜灯があります。
                 木原一里塚
          東海道どまん中西小学校(袋井市立袋井西小学校)
      
                袋井宿中本陣跡



                新屋の秋葉山常夜灯
 

0 件のコメント:

コメントを投稿