歴史さんぽ
2025年3月17日月曜日
東海道五十三次見付宿から金谷宿まで歩く(8)掛川城御殿
掛川城の天守閣に続いて掛川城御殿を見学しました。御殿は二の丸に建てられた江戸時代後期の建物で、現存する城郭御殿は、京都二条城等全国に4カ所しかないそうです。書院造りで、畳を敷き詰めた多くの部屋が連なって、各部屋は襖によって仕切られています。内部には武具など、いろいろな物が展示してありましたが、掛川城の模型もあり当時の様子がイメージ出来ました。
掛川城御殿
御書院上の間 床の間と違い棚
次の間
掛川城の模型
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿