歴史さんぽ
2023年1月31日火曜日
1月末日の荒谷林道
早いもので今日で1月も終わりです。午後雪が残っている荒谷林道を散歩しました。昨年の一月に凍った道で滑って転んだので気を付けて歩きます。今日はアオジに会いました。一羽飛んできたと思ったら、もう一羽飛んできて何やら話しているようです。
雪が残っている荒谷林道
アオジが飛んできて細い木に止まった
もう一羽飛んできた
2023年1月30日月曜日
1月下旬の縮景園
1月30日の縮景園げは紅梅や白梅が咲き始めていました。ロウバイも咲いています。シロハラやヒヨドリ、カワウがいました。カワウは島で羽を広げ日向ぼっこをしていました。
紅梅-白梅が咲く
ロウバイ
シロハラ
水を飲むヒヨドリ
羽を広げて日向ぼっこをするカワウ
2023年1月29日日曜日
1月下旬の荒谷林道(3)
雪が残る荒谷林道を散歩しました。トキリマメがぶら下がっています。コゲラが木の幹を突いています。ジョウビタキのオスも雪が無い所に下りて餌をさがしていました。
雪が残る荒谷林道
トキリマメ
コゲラ
ジョウビタキ♂
2023年1月28日土曜日
1月下旬の縮景園の梅の花
1月27日の縮景園では白梅、紅梅、蠟梅の花が咲き始めていました。寒い中ですがもう春がやって来ています。
白梅
紅梅
蠟梅
2023年1月27日金曜日
1月下旬の広島城
広島城に行きました。堀にはキンクロハジロ、カルガモ、オオバンなどが気持ち良さそうに浮かんでいました。天守5階からはサカスタの建設工事の様子が見えます。工事は着々と進んでいるようです。
広島城天守
キンクロハジロ
カルガモ
オオバン
サカスタ建設工事が進んでいる
2023年1月26日木曜日
1月下旬の荒谷林道(2)
1月25日、雪が降り積もりました。午後、雪が止んだので荒谷林道散歩に出掛けました。車のわだちで雪がとけた所にソウシチョウやキジバトがやって来て落ちている種を食べていました。駐車場に止めてある車から氷柱が下がっていました。
雪の荒谷林道
ソウシチョウ
キジバト
駐車中の車から氷柱が下がる
2023年1月25日水曜日
山口市 瑠璃光寺五重塔を見る
早く鴻ノ峰登山を終えることが出来たので、瑠璃光寺に立ち寄りました。冬の香山公園は松の雪つりがしてあり、その向こうに五重塔が聳えているのが塔影の池に映り風情がありました。また紅梅も咲き始めていました。室町時代に建てられたこの五重塔は国宝に指定されています。
香山公園に聳える五重塔
雪つりをした松
紅梅の向こうに五重塔
紅梅が咲き始めていた
2023年1月24日火曜日
山口市鴻ノ峰に登る(3)
途中高嶺大神稲荷社の石窟、高嶺城跡、広大な郭などを通って、頂上(338、0m)に着きました。ここは高嶺城の最頂部郭があった場所です。頂上からは一部開けた箇所があって、山口市街が見えました。この地から大内義長は毛利軍が攻めて来るのを見たのでしょうか。
高嶺大神稲荷社の石窟
高嶺城跡案内板
広大な郭
鴻ノ峰頂上(高嶺城最頂部郭跡)
頂上からの眺め
2023年1月23日月曜日
山口市 鴻ノ峰に登る(2)山口大神宮②
山口大神宮は西のお伊勢さんと呼ばれているだけに、境内は広く高嶺稲荷神社から石段を上ると神楽殿・多賀神社、更に上ると内宮、外宮がありました。それぞれお参りし、外宮脇の鴻ノ峰登山口から登山開始です。
神楽殿
多賀神社
内宮
外宮
鴻ノ峰登山口
2023年1月22日日曜日
山口市 鴻ノ峰に登る(1)山口大神宮
朝早く出て山口市の鴻ノ峰(338、0m)に地域の山の仲間と登りました。山頂には大内吉長が築城した高嶺城跡があるということで楽しみでした。天気が心配でしたが途中きれいな朝陽が昇りました。登山口は山口大神宮です。山口大神宮は伊勢神宮の分霊を勧請して1520年に大内義興により創建され、古くから西のお伊勢さまとよばれ親しまれてきた神社です。境内にある高嶺稲荷神社では比較的新しい感じですが愛嬌のある狛犬が迎えてくれました。
朝陽が昇る
山口大神宮鳥居
高嶺稲荷神社鳥居
高嶺稲荷神社狛犬(吽形)
高嶺稲荷神社狛犬(阿形)
2023年1月21日土曜日
1月下旬の荒谷林道(1)野鳥たち
1月も下旬に入り、また寒波がやってきました。荒谷林道散歩ではキセキレイ、シジュウカラ、ツグミ、コゲラに会うことが出来ました。
キセキレイ
シジュウカラ
ツグミ
コゲラ
古い屏風の下張
古い屏風を処分しようと、裏を破ると裏張は新聞紙でした。日付をみると大正14年10月27日です。いまから98年前になります。広告を見ると当時の生活が垣間見えて面白いです。
古い屏風の裏張は新聞紙
クリームの広告
缶詰の広告
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)