2020年9月30日水曜日

山口県周南市大津島 鬣山に登る(4)

 鬣山頂上広場で瀬戸内海に浮かぶ島々を眺めながら弁当を食べました。頂上広場中央に建つ「未来の風」というモニュメントが印象的でした。頂上広場の桜の木に何輪かの花が咲いていました。下山して回天記念館を見学しました。回天記念館前には回天の実物大のレプリカが展示してありました。今回の大津島鬣山登山を通して、改めて命の尊さと平和の大切さを感じることができました。
              鬣山頂上広場からの眺め
            頂上広場に建つモニュメント「未来の風」
               桜の花が咲いていた
          回天記念館前に展示してある「回天」のレプリカ
 

2020年9月29日火曜日

山口県周南市大津島 鬣山に登る(3)

「回天」訓練基地があった当時のまま残されている塀に沿って登ります。登山道はよく整備されていますが、ずっと階段状になっているので、短距離なのですが息が上がります。「回天」搭乗員もこの登山道を鍛錬のために登ったのでしょうか。竹藪の中の急な登山道を登りきると頂上広場に着きました。





 

2020年9月28日月曜日

山口県周南市大津島 鬣山に登る(2)

 回天運搬用トンネルを通って、回天訓練基地に行きます。トンネル内にはかつての大津島基地の様子を写した写真が展示してありました。このトンネルの中を回天はトロッコで訓練基地に運ばれたようです。訓練基地の前身は呉海軍工廠の魚雷発射試験施設でしたが、「回天」の誕生とともに回天訓練施設として使用されたようです。
                トンネル内の写真展示
                  回天訓練基地
               九三式酸素魚雷用の発射口
               基地プラットホーム

                  
 

2020年9月27日日曜日

山口県 周南市大津島 鬣山に登る(1)

 山登りの仲間と山口県周南市大津島の鬣山に登りました。大津島は太平洋戦争時、人間魚雷「回天」の訓練基地があった島です。徳山港から船に乗り、大津島に近づくと馬島港の背後にこれから登る鬣山が聳えています。この山は回天搭乗員が訓練のために登った山です。馬島港から登山口に向かうと平和観音像がありました。回天供養塔して2007年に建立されたものです。手を合わせ、先に行くと新しい回天神社がありました。この神社は大津島で犠牲となった145人の御霊を祀る神社で2019年11月に創建されたものです。
              徳山港から船で大津島に渡る

                大津島鬣山(163m)


                平和観音像(回天供養塔)

               回天神社(2019年創建)
 

2020年9月25日金曜日

安佐北区 筒瀬八幡神社を訪ねて(2)

 筒瀬八幡神社では蹲踞型の狛犬が迎えてくれました。上皇様の御即位記念に平成2年に奉納された狛犬です。社叢は昭和52年に広島市の天然記念物に指定されています。アラカシ、ナナメノキ、シロダモ、タブノキなどの自然林が見られます。また神社の近くには起き上がり観音が安置されていました。これは、流された観音様の言い伝えを信じ太田川から引き揚げられた観音様だそうです。
             狛犬(平成2年御即位記念に奉納)
             
            社叢(広島市天然記念物 昭和52年指定)
                起き上がり観音
 

2020年9月24日木曜日

安佐北区 筒瀬八幡神社を訪ねて(1)

 安佐北区安佐町筒瀬の筒瀬八幡神社を訪ねました。この神社の本殿は広島市の重要有形文化財に指定されています。この本殿は明和5年(1768)に建立されたものです。三間社流造ですが、腰組が三手先で構成されています。それだけでなく向拝上の蟇股や妻飾りの獅子頭も見ごたえがあります。小振りですが、このような見事な本殿は見たことがありません。江戸時代に、筒瀬でなぜこのような素晴らしい本殿が建てられたのか調べてみたいと思いました。





 

2020年9月23日水曜日

鈴張のヒガンバナ

 安佐北区安佐町鈴張を訪ねました。棚田が広がる地域です。田んぼを赤く縁取っているヒガンバナを撮りたかったのですが、稲刈りは一部をのぞいてほとんど終わっており、ヒガンバナは道路脇に咲いていたので写真を撮りました。





 

2020年9月22日火曜日

2020年9月21日月曜日

 散歩中に出逢った野鳥 

 散歩中に小さな鳥が飛んできて木に止まりました。シジュウカラかコガラかと思って写真を撮りました。しかしどうもどちらでも無いようです。この鳥はサメビタキでしょうか。



 

2020年9月20日日曜日

 荒谷林道のアケビ

荒谷林道ではアケビの実が熟してきました。もう少ししたら口を開けそうです。

                                  
                                    アケビの実が熟してきた

2020年9月19日土曜日

 荒谷林道のヒガンバナ

 今年はヒガンバナが咲くのが、例年より遅いような気がしていましたが、荒谷林道脇で一輪咲いていました。

2020年9月18日金曜日

 荒谷林道のセイヨウタンポポ

 この時期、荒谷林道ではセイヨウタンポポが咲いています。タンポポは春のイメージがありますが、セイヨウタンポポは花期が長く春から秋まで咲きます。


                 セイヨウタンポポ
 

2020年9月16日水曜日

荒谷林道でツリフネソウの花が咲いた

 久しぶりに荒谷林道を歩くと、ツリフネソウの群落で一斉に花が咲いていました。花は舟を吊り下げたようなめずらしい形をしています。
ツリフネソウの群落

ツリフネソウ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)

船を吊り下げたような形の花

ツリフネソウの花(正面

2020年9月15日火曜日

 この時期、散歩中見られるチョウ

 この時期、散歩していると、いろいろなチョウを見ます。ルリタテハ、モンシロチョウ、ヤマトシジミ、ヒメウラジャノメ等々、最近だいぶ名前がわかるようになってきました。

ルリタテハ(羽を開いたところ)

モンシロチョウ

ヤマトシジミ

ヒメウラジャノメ

2020年9月14日月曜日

団地内を歩く

 久しぶりに団地内を散歩しました。私の住んでいる団地は山の中なので法面がたくさんあります。その法面にはコスモスが咲いていたり、ススキの根元ではナンバンギセルの花が咲いていたり、ヤマハギの花が咲いていたりします。団地の中にも秋がやって来ました。
コスモス

ナンバンギセル

ヤマハギ