![]() |
戸河内一宮大歳神社 |
![]() |
大歳神社は8月31日八朔祭が行われる。 |
![]() |
鳥居の額に屋根が取り付けられている。 |
![]() |
矢はず積み |
![]() |
雑割石の布積み |
![]() |
乱れ積み(滝山川の石を使っている) |
![]() |
古い道具(縄をつくる道具)と一緒に展示されている、乱れ積み(私はむしろ調和積みと呼びたい) |
![]() |
鍛冶工房「金床」 たくさんの道具がある。 |
![]() |
愛媛県のレンコンを掘るための道具の柄を付けておられた。 |
![]() |
一つずつ丁寧に仕上げられている。 |
![]() |
着天神社(祭神は小名彦那神 菅原道真) |
![]() |
着天神社の狛犬(広島地域に多い玉乗り型 目玉が彫ってあり墨が入っているのでリアル) |
![]() |
着天神社から見える加計の街(この地に立つと、加計の街全体がよく見える。) |
![]() |
二葉山平和塔 |
![]() |
二葉山平和塔から南東を臨む |
![]() |
二葉山平和塔から南西を臨む |