2013年8月31日土曜日

JR旧可部線戸河内駅周辺(2) 大歳神社

 戸河内の街を歩いていると大歳神社がありました。幟がたっているので、近日中に祭があるのかなと思って入ってみると、8月31日に八朔祭があるようです。
戸河内一宮大歳神社

大歳神社は8月31日八朔祭が行われる。

鳥居の額に屋根が取り付けられている。

2013年8月30日金曜日

JR旧可部線戸河内駅周辺(1) 鏝絵

 旧戸河内駅の近くを歩いてみました。戸河内は三段峡やスキーに行く時に通ったことはあっても、しっかり見たことはありません。そこで目についたのは見事な鏝絵(こてえ)です。これは土蔵などの壁塗りの仕上げに左官さんが鏝(こて)で縁起のいい動物などを漆喰で仕上げたレリーフです。江戸時代中期ごろから盛んになったといわれています。この地方に腕のいい左官さんがおられる(た)のでしょう。日を変えてまた鏝絵をさがして歩いてみたいと思いました。

             戸河内の民家の土蔵の鏝絵(見事な龍を鏝(こて)で表現している。

2013年8月29日木曜日

JR旧可部線戸河内駅

 8月27日旧可部線戸河内駅跡に行ってみました。それは安芸太田町役場前にありました。駅跡には駅標が大きな桜の木の下に立っているだけでした。広い駐車場になっていました。線路跡には草が生えていましたが、一部は畑として利用されている所もありました。

戸河内駅跡には看板が設置されている。春には桜がきれいに咲くらしい。

線路の跡(広島方面に向かって)

戸河内橋りょう

線路の跡(三段峡に向かって)一部畑になっている。

線路跡のひまわり(夏の終わり)

2013年8月28日水曜日

旧可部線加計駅周辺(3) 石積みの展示

 加計の街を歩くと、店先に石積みの展示がしてありました。いろいろな積み方があるのですね。 無理に石の形を整えようと割ったり、大きさをそろえようとしたりしないで、河原にあるいろいろな形・大きさの石を隙間を残しながらもしっかり巧みに組み合わせて崩れにくく、しかも美しく積み上げてあります。人間社会もこのようでありたいものです。美しい棚田の風景を支えているのは、このような石工の匠の技のお陰ですね。加計の商店街は「街ぐるみ博物館」というユニークな取り組みで商店街の活性化を図っておられ、歩くのが楽しい街です。
矢はず積み

雑割石の布積み

乱れ積み(滝山川の石を使っている)

古い道具(縄をつくる道具)と一緒に展示されている、乱れ積み(私はむしろ調和積みと呼びたい)

2013年8月27日火曜日

旧可部線 加計駅周辺(2) 鍛冶屋さん

 加計の街を歩いていると、鍛冶屋さんがあったので、作業の様子を見学させていただいた。ちょうど愛媛県のレンコンを掘る道具を作っておられた。レンコンを掘る道具一つでも地域によって違うそうだ。昔は各地域に鍛冶屋さんがあり、地域に合った道具を作っってもらったり、修理してもらったりしていたが、現在は近くにないので遠方からの注文もあるようだ。若い方が鍛冶の仕事に興味を持ちこの仕事に入られたようだ。とても心強い。熱した鉄を打つ仕事はこの日はやっておられなかったので、また是非訪ねたい。
鍛冶工房「金床」 たくさんの道具がある。

愛媛県のレンコンを掘るための道具の柄を付けておられた。

一つずつ丁寧に仕上げられている。

2013年8月26日月曜日

旧可部線加計駅周辺(1)着天神社

 旧加計駅のまわりを歩いてみました。加計の街の小高い丘に着天神社がありました。変わった名前なので行ってみました。由緒書によると祭神は小名彦那神と菅原道真で、創祀年代は不詳ですが、この地の開拓の時事業の成功を小名彦那神に祈願したところ、見事成就したので喜んでいると、森の老杉の枝に天から御幣が降りかかってきたので、着森天神という祠を建てたのが始まりとされているようです。加計の地の開拓事業にかかわりがある神社のようです。この地はたたら製鉄で栄えたところなので、その事業と関係があるのかも知れません。神社の地からは加計の街の立地がよく見えました。
着天神社(祭神は小名彦那神 菅原道真)

着天神社の狛犬(広島地域に多い玉乗り型 目玉が彫ってあり墨が入っているのでリアル)

着天神社から見える加計の街(この地に立つと、加計の街全体がよく見える。)

2013年8月25日日曜日

JR旧可部線加計駅 

 8月19日に旧JR可部線加計駅に行ってみました。駅跡地にはキハ28ディーゼル機関車やホームの一部が保存してありました。この機関車はまだ動かすことができるようです。
旧JR可部線加計駅に保存されているキハ28ディーゼル車両。 まだ動かすことが可能らしい。

駅跡地にはホームの一部が保存ざれている。

加計駅跡地にある太田川交流館「かけはし」

2013年8月24日土曜日

二葉山平和塔

 8月20日。久しぶりに二葉山平和塔(通称仏舎利塔)に行ってみました。広島市中心部から北東にある二葉山の上にそびえたっているのでとても目立っています。説明板によると、この塔は「人類の幸福と戦争のない世界の恒久平和を念願し、史上最初の原子爆弾の犠牲者二十数万の冥福を祈り、平和の聖者釈尊の御真骨を奉祀して建立されたもの」だそうです。日本山妙法寺や有志協力により建立されたこの塔は昭和41年8月5日落慶式と広島市への寄贈式が行われたそうです。中にはインドのネール首相やモンゴル仏教徒、スリランカより贈られた仏舎利が各一粒奉安されています。また正面の仏像はスリランカから贈られたもので、県市民の平和の願いをこめた祈念石数万個も収納されているそうです。
 この塔の建っている位置からは、たくさんのビル群、市民球場など広島市街、遠くには瀬戸内海がよく見えます。




二葉山平和塔
二葉山平和塔から南東を臨む
二葉山平和塔から南西を臨む


2013年8月23日金曜日

広島駅南口Bブロック再開発工事NOW(9)

 盆休みも終わり、久しぶりの雨の中、広島駅南口Bブロックの再開発工事が着々と進んでいました。
久しぶりの雨の中着々と進む再開発工事

2013年8月22日木曜日

ひろしま県民の森(3) 山野草

 ひろしま県民の森にはいろいろな山野草が咲いています。この時期は目立ちませんが小さな花や、木陰にひっそりと咲いていた花がありました。名前が分からなかったので知人に教えていただきました。
ヒメフウロ

ゲンノショウコ

ノブキ

キンミズヒキ

2013年8月21日水曜日

旧可部線 安野駅周辺(3) 史跡

旧安野駅周辺を歩いてみると、興味深い史跡がありました。
八幡神社(矢かけの八幡様の民話がある。堀八幡の流鏑馬の矢が御神体として祀られているという。)

石塁 (イノシシを防ぐための石垣とみられる。今も昔もイノシシの害には悩まされているようだ。)

牛鬼の墓(説明板によると経塚ではないかということだが、宇和島で出逢って以来牛鬼にまた出逢った。この地でも牛鬼が現れた伝説があるのだろうか)

五輪塔群(説明板によると南北朝時代の伝説があり、それと関連があるのか)

2013年8月20日火曜日

旧可部線 安野駅周辺(2)

旧安野駅の近くを歩いてみると、自然や歴史で興味をそそられるものがたくさんありました。
旧安野駅近くの線路に咲くテッポウユリ

旧安野駅付近は船場という地域 ここは昔渡し場があったところ(一艘の川船がつないであった。鮎漁用だろうか)

近くの太田川にはサギがたくさんいた

2013年8月19日月曜日

ひろしま県民の森(2) たたら製鉄場跡

 ひろしま県民の森の中を流れる渓流に鉄滓(金糞)といわれる、たたら製鉄の際できる滓がたくさん転がっています。近くに「たたら」があったのかなと思い、周りを歩いてみると、県史跡六の原製鉄所跡という石柱が建っていました。そしてその後ろにはたたら製鉄の守り神金屋子神社がありました。県民の森はたたら製鉄場の跡地だったことがわかりました。
県民の森内の渓流にたくさんある鉄滓(金糞)

この地に江戸末期から明治初期にかけてたたら製鉄場があった。

金屋子神社(たたら製鉄の守り神 女神といわれている)がある。

2013年8月18日日曜日

ひろしま県民の森(1)水源の滝

 涼を求めて広島県庄原市西城町にある「ひろしま県民の森」に行きました。涼しいさわやかな風が吹いて気持ちよかったです。水源の滝があります。きれいな水が流れ落ちていました。
水源の滝

気持ちよくきれいな水が流れ落ちていた
県民の森は水源の森百選の一つに認定されている

2013年8月17日土曜日

河原町地蔵尊

 広島市中区河原町の河原町地蔵尊を訪ねました。今日8月17日明日18日は河原町地蔵尊大祭があります。原爆で亡くなった河原町の方々を慰霊するために行われる祭りだそうです。盆踊りや神楽などがあるようです。
河原町地蔵尊(8月17・18日は大祭がある)

地蔵様は被爆したお地蔵様2体と新しく祀られた本尊1体合わせて3体祀られている。

2013年8月16日金曜日

旧可部線 安野駅周辺

 廃線となったJR可部線可部~三段峡間の旧安野駅に行ってみました。現在は安野花の駅公園となっています。旧可部線を走っていた列車が置いてあります。今にも動きだしそうです。
旧安野駅(列車が常時置かれている)

今にも木の間を走って来そう。

第二太田川陸梁(列車に乗って、太田川を渡った時のことを思い出す。)

船場トンネルは草の中に埋まっている。

2013年8月15日木曜日

広島駅南口Bブロック再開発工事NOW(8)

 今日68回目の終戦の日。戦争の記憶を残していた広島駅南口の再開発工事が進んでいます。猛暑に不平を言いながら、クーラーのよく効いた涼しい部屋で平和で快適な生活をしています。多くの尊い命の犠牲の下で現在の平和な生活があることを忘れないようにしたいものです。
広島駅南口Bブロック再開発工事は今日はお盆で休み?