![]()  | 
| バイヨン前のシンハ像とナーガの像 | 
![]()  | 
| 釈迦の涅槃像 | 
![]()  | 
| バイヨン入り口 | 
![]()  | 
| 入り口のデバターのレリーフをガイドさんに説明していただく | 
![]()  | 
| 美しいデバター(女神)のレリーフ | 
![]()  | 
| 柱に彫られた面白い動きのアブサラスのレリーフ | 
![]()  | 
| 22日朝 シェムリアップ市内は雨 | 
![]()  | 
| アンコール・トム前の発券所で入場パスを買う | 
![]()  | 
| 象に乗ってアンコールトムに向かう人もいる | 
![]()  | 
| 堀に架かった橋を渡る(親柱が7つの頭の蛇になっている) | 
![]()  | 
| 蛇の胴体を厳しい表情の阿修羅が引く | 
![]()  | 
| 反対の欄干は穏やかな表情の神が蛇の胴体を引っ張っている | 
![]()  | 
| トゥクトゥクに乗って夜の遊園地へ | 
![]()  | 
| 広場に夜だけ仮設遊園地が開かれる | 
![]()  | 
| 夜店も出てお祭りのよう | 
![]()  | 
| 焼き鳥屋も大繁盛 | 
![]()  | 
| バイクに乗ってお客がどんどん集まる(バイクの免許はいらない・何人乗ってもも良い) | 
![]()  | 
| 遊具で楽しく過ごす | 
![]()  | 
| ハノイ空港でシェムリアップ空港行に乗り継ぐ | 
![]()  | 
| 新しいハノイ空港ターミナルビル | 
![]()  | 
| 飛行機から見下ろすと雨期のカンボジアシェムリアップ辺りはすっかり水浸し | 
![]()  | 
| 夕方雨が降った後のシェムリアップ空港に着く | 
![]()  | 
| 方広寺鐘楼 | 
![]()  | 
| 「国家安康」「君臣豊楽」の文字が刻まれている。 | 
![]()  | 
| 方広寺梵鐘(大阪冬の陣のきっかけとなった鐘銘事件のいわくつきの鐘) | 
![]()  | 
| 方広寺遺物 | 
![]()  | 
| 耳塚(鼻塚) | 
![]()  | 
| 京都国立博物館正門 | 
![]()  | 
| 明治古都館(明治28年建築 重要文化財) | 
![]()  | 
| 平成知新館(平成25年に建てられた) | 
![]()  | 
| 庭の噴水 | 
![]()  | 
| 出来たばかりの大徳寺納豆 | 
![]()  | 
| 大徳寺納豆の製造工程 | 
![]()  | 
| 忠成公隠棲の地碑 | 
![]()  | 
| 葉山馬頭観音の石柱 | 
![]()  | 
| 葉山馬頭観音(土砂崩れの為立ち入り禁止) | 
![]()  | 
| 梅田雲浜先生舊蹟碑 |