![]() |
| 東広島市豊栄町の茅葺屋根の家① |
![]() |
| 東広島市豊栄町の茅葺屋根の家② |
![]() |
| 豊栄町の池のスイレン |
![]() |
| 豊栄町の池のスイレンにきれいなトンボが飛んできた |
![]() |
| ウダツの上がった町屋が残る宮島往来 |
![]() |
| 西向寺山門 |
![]() |
| 樹齢300年の松 |
![]() |
| 見事な枝ぶり |
![]() |
| 広島新四国八十八ヶ所第五番霊場 観音堂 |
![]() |
| 地御前漁港 |
![]() |
ホタテガイの貝殻に針金を通した牡蛎の垂下連が山積みされていた。採苗用でしょうか? |
![]() |
| 地御前社絵図(嚴島圖會より) |
![]() |
| 釈迦堂 |
![]() |
| 大歳神社 |
![]() |
| 大歳神社狛犬(天保九年奉納) |
![]() |
| 廿日市市天然記念物の大イチョウ(地御前小学校敷地内) |
![]() |
| 小林千古生誕の地碑 |
![]() |
| 地御前海岸 |
![]() |
| 鳥居の前には玉乗り型の狛犬(大正2年奉納) |
![]() |
| 手水鉢 宝暦6年(1756年)奉寄進 |
![]() |
| 本殿は本宮本殿、客人本殿に分かれている。平安末期の形式を伝えている貴重な建物 |
![]() |
| 道路脇の境内に水準点 |
![]() |
| オカリナの演奏 |
![]() |
| ウクレレの弾き語り |
![]() |
| それぞれ花火を観る場所を陣取って待つ |
![]() |
| ベリーダンスの頃には日が暮れて花火への期待が高まる |
![]() |
| 少し遠いがビルの間から上がる花火を楽しむ |
![]() |
| 花火が上がって大分時間が経ドーンと音がする |
![]() |
| 宇那木神社 |
![]() |
| 宇那木神社狛犬(阿形) |
![]() |
| 宇那木神社狛犬(吽形) |
![]() |
| 宇那木神社石段 |
![]() |
| 宇那木神社社殿 |
![]() |
| 裏山の墓地は昨年8月20日の土砂災害で崩れ、現在復旧工事中 |
![]() |
| 三田尻御船倉跡 |
![]() |
| 現在は家に囲まれてしまった御船倉跡 |
![]() |
| 萩往還を歩くともらえるスタンプカード「飛耳長目」 |
![]() |
| 萩往還を完歩するともらえる完歩証明書 |
![]() |
| 三田尻御茶屋(英雲荘) |
![]() |
| 床の間(扇子紋様) |
![]() |
| 毛利家の裏紋のオモダカ紋様のふすま |
![]() |
| 庭 |
![]() |
| 説明板の三田尻御茶屋(防州秀景図) |