2022年7月31日日曜日

7月末日の荒谷林道

 早いもので、もう7月も末日になってしまいました。荒谷林道ではアブラゼミがにぎやかに鳴いています。気を付けて見るとアンズタケ、コシロオニタケなど色々なキノコが生えています。シュウカイドウやシジミチョウも見ることができました。
                  アブラゼミ
                  アンズタケ
                 コシロオニタケ
                 シュウカイドウ
                シジミチョウ
 

2022年7月30日土曜日

7月下旬の荒谷林道(6)

 7月30日、朝少し雨が降りました。傘を持って荒谷林道散歩。アサガオやフウセンカズラの小さな花と実が付いています。マタタビの実が大きくなってきました。正常なドングリ型の実とでこぼこした虫こぶ型の実があります。虫こぶ型はマタタビアブラムシが寄生したためコブができてしまったようです。マタタビ酒にするには虫こぶ型の方がいいそうです。クサギの花も咲いています。
                   アサガオ
               フウセンカズラの花と実
            マタタビの実(どんぐり型と虫こぶ型)
                  クサギの花
 

2022年7月29日金曜日

7月下旬の荒谷林道(5)

 真夏の太陽が照りつけ暑い日となりましたが、荒谷林道は涼しい風が吹き気持ちよく歩くことが出来ます。オトギリソウやクロハツを撮って進むとシロオニタケがあります。隣にアイバシロハツが生えています。シロオニタケはオイバシロハツに話しかけられてそっぽを向いているように見えます。ムシャクロツバメシジミがカタバミの花の蜜を吸っています。
                  オトギリソウ
                   クロハツ
             シロオニタケとアイバシロハツ
           カタバミの蜜を吸うムシャクロツバメシジミ
 

2022年7月28日木曜日

7月下旬の荒谷林道(4)

 早朝、知人から荒谷林道にウスキキヌガサタケが生えているとメールで教えていただいたので、9時30分頃行ってみると、なるほど一本生えています。網が少し破れています。10時40分頃通りかかると、もう萎びていてベッコウヒラタシデムシが食べています。このキノコは自分のにおいで虫をおびき寄せ、自分を食べてもらうことで胞子をほかの場所に運んでもらうようです。ヒヨドリの幼鳥が電線に止まっています。そろそろ自分でえさを取り始める頃でしょう。あまりの暑さにキジバトは川で行水をしています。
            もう網が少し破れている(9時30分頃)
        網が萎れベッコウヒラタシデムシに食べてられている
                ヒヨドリの幼鳥
             暑さでキジバトも行水
 

2022年7月27日水曜日

7月下旬の荒谷林道(3)

 暑いので午前中に荒谷林道散歩。散歩は日課となっているので、午前か午後ほぼ毎日することにしています。林道入口の川の法面にはオニユリが咲き始めています。林道ではウスキテングタケが傘を開いています。キンミズヒキも咲き始めています。木の枝ではメジロやヤマガラが忙しく飛び回りながら餌を探しています。
                  オニユリ
                ウスキテングタケ
                 キンミズヒキ
                  メジロ
                  ヤマガラ
 

2022年7月26日火曜日

7月下旬の荒谷林道(2)キノコ

 今日は、朝、荒谷林道散歩。今年初めてウスキキヌガサタケに会いました。9時30分ごろだったので、少し網がしぼんでいました。ぎりぎりセーフというところでしょうか。折り返し点まで行って、帰りに見てみると網はかなりしぼんでしまっていました。いつもはこの  時間になるとシデムシが沢山集まって食べているのですが、今日はまだあまり集まっていません。しかし、やがて集まり、午後には食べつくされることでしょう。先日雨が降ったので、他にもいろいろなキノコが生えていました。キノコに詳しくないのでよく分かりませんがキアシヤマドリタケ、ドクヤマドリタケモドキでしょうか?
           ウスキキヌガサタケ(9時30分頃撮影)
            ウスキキヌガサタケ(11時頃撮影)
                キアシヤマドリタケ?
               ドクヤマドリタケモドキ?
 

2022年7月25日月曜日

島根県 燕岳に登る(2)

 見晴らしは良くありませんが、杉の植林を涼しい風が吹き抜ける中を気持ちよく登ります。大きなブナの木も見られます。頂上には表示板と三角点がありました。木に囲まれており見晴らしは良くありませんが、頂上でお弁当を食べました。頂上にはミヤマウズラのつぼみがありました。下山は登った道を下りましたが、登る時には気づかなかったキツリフネやギボウシ、ギンリョウソウの花が咲いていました。
              樹林の中を気持ちよく登る
                 ブナの大木
                頂上表示と三角点
                 ミヤマウズラ
                 キツリフネ
                  ギボウシ
                 ギンリョウソウ
 

2022年7月24日日曜日

島根県 燕岳に登る(1)

 7月24日、団地の山の仲間と島根県津和野町と益田市匹見町との境にある燕岳(つばくろだけ)1078、6mに登りました。駐車場から木の階段を上って登山開始です。登山道脇にはワサビ田があり、きれいな水が流れています。キツネノカミソリの花が咲いています。夏とは思えないほど涼しい風が吹き、気持ちよく登って行くと、打原峠に着きました。ここは燕岳と安蔵寺山との分岐点です。お地蔵様も登山者の安全を見守ってくださっています。
                 登山開始
                  ワサビ田
                キツネノカミソリ
             打原峠(燕岳と安蔵寺山との分岐点)
                  お地蔵様
 

2022年7月23日土曜日

広島城「発掘 広島の城」・サカスタ建設工事

 広島城に案内ボランティア研修と企画展「発掘 広島の城」を見るために行きました。広島県内の城跡を発掘することで明らかになってきたことが分かりやすく展示してありました。天守閣五層から、建設中のサカスタの工事の様子がよく見えました。
              企画展「発掘広島の城」開催中
                 広島城大天守
            広島城五層から見えるサカスタ建設工事
              サカスタの建設工事の進捗状況
 

2022年7月22日金曜日

7月下旬の荒谷林道(1)オオルリ

 7月22日の荒谷林道ではオオルリが近くの木の枝に止まって、きれいな声で歌ってくれました。途中で毛づくろいなどもして、くつろいでいるようでした。
                  オオルリ(背中)
               オオルリ(正面)
                オオルリ(毛づくろい)
               オオルリ(向こう向き)
 

2022年7月21日木曜日

7月中旬の荒谷林道(8)

 7月20日の荒谷林道散歩では、入り口の民家で咲くヒマワリが真夏の到来を伝えます。スジグロチョウやミヤマアカネも元気に飛び回っています。遠くでオオルリが鳴いています。
                  ヒマワリ
                スジグロチョウ
                ミヤマアカネ(♀)
                  オオルリ