2023年2月28日火曜日

安芸太田町のホソバナコバイモとセツブンソウ

 安芸太田町の津浪にホソバナコバイモとセツブンソウがそろそろ咲く頃だと思って行ってみました。咲いていました。案内板によるとホソバナコバイモは中国原産の薬用植物で、希少で環境省と広島県の絶滅危惧種に指定されているそうです。地域の方が手入れされて毎年可憐な花を咲かせています。数本ですがセツブンソウも咲いています。セツブンソウの白い花びらのように見えるのはガクで花びらは中央の黄色い蜜槽と呼ばれるものだそうです。
               ホソバナコバイモ(中国原産)
              環境省と広島県の絶滅危惧種
                 セツブンソウ
            花びらは花の中心にある黄色い蜜槽
 

2023年2月27日月曜日

2月下旬の荒谷林道(2)

 良く晴れました。しかし放射冷却で気温は低く、霜が降りて草は白化粧していました。アセビの花が咲き始めていました。ヤマガラが松の種を食べていました。
                霜が降りて草も白化粧
                   アセビ
                アセビの花が咲き始めた
              ヤマガラが松の種を食べている
 

2023年2月26日日曜日

2月下旬の荒谷林道(1)

 荒谷林道に向かう道筋の民家の庭のフクジュソウの花が咲きました。荒谷林道ではエナガやジョウビタキの雌雄を見ることが出来ました。ジョウビタキとはそろそろお別れです。又来冬には元気で帰ってきて欲しいものです。
                                        フクジュソウの花が咲いた
                   エナガ
                ジョウビタキ♂
                ジョウビタキ♀
 

2023年2月25日土曜日

「たけはら町並み雛めぐり」を見る

 竹原市の町並み保存地区で開催中の「たけはら町並み雛めぐり」を見ました。古い町屋の座敷に並べられた雛人形や、新作雛人形、御殿に入った雛人形、そして生け花と共に置かれた雛人形など色々な形で展示されていました。もうすぐ桃の節句いよいよ本格的な春がやって来ます。
             町家の座敷に並べられた雛人形
                 新作雛人形
               御殿に入った雛人形
              生け花と共に並んだ雛人形
 

2023年2月24日金曜日

竹原里山ハイキングコースを歩く(2)

 竹林の中の道を上ると鎮海山頂上(87、9m)に着きました。ここは鎮海山城があった場所です。ここから竹原の町や海が良く見えます。更に先に進むと鎮ヶ山の頂上(187、9m)に着きました。
                竹林の間を上る
            鎮海山頂上(87、9m)鎮海山城跡
               鎮海山頂上からの展望 

             竹林空間広場に置かれた虎の彫刻
               鎮ヶ山頂上(187、9m)
                鎮ヶ山頂上からの眺め
 

2023年2月23日木曜日

竹原里山ハイキングコースを歩く(1)

 団地の山の仲間と竹原市の「竹原里山ハイキングコース」を歩きました。鎮海山の登山口から登ります。途中石仏があったり、スイセンの花が咲いていたりします。村上元吉の墓もあります。和田竜の小説「村上海賊の娘」で主人公景の謹厳実直な兄として登場する人物です。能島から竹原鎮海城に移った後1600年9月18日加藤嘉明の伊予松前城攻めの際討死しています。
                                              鎮海山登山口
                    石仏
                  スイセン
                 村上元吉の墓
 

2023年2月22日水曜日

北広島町本郷城跡に登る

 山城の石垣の研究をされている方の北広島町本郷城跡の調査に同行しました。登山道には昨日降った雪が残っていました。城跡には竪堀、堀切、石垣、土塁、石塁、石で囲った虎口の跡も見られ、小規模ながらもかなり堅固な守りの城に見えました。雪を被ったキノコやイノシシや鹿の糞も見られました。今はイノシシや鹿の居城になっているようです。
              本郷城跡登山道には雪が残る
               城跡には石垣が残る
                 虎口のようだ
                   キノコ
                 イノシシの糞?
                  鹿の糞?
 

2023年2月21日火曜日

春を見つけた

 晴れていても時折小雪が舞う、寒い日となりました。しかし団地内を歩くとフクジュソウのつぼみが大分開いてきました。スイセンの花が咲きました。菜の花も咲き始めました。寒さの中にも春がやって来たことを告げています。
             フクジュソウのつぼみが開いて来た
                スイセンの花が咲いた
                菜の花が咲き始めた
 

2023年2月20日月曜日

2月20日の荒谷林道

 晴れているものの、冷たい風が吹いています。荒谷林道への道脇の民家の花壇ではフクジュソウのつぼみが膨らんでいます。荒谷林道ではカワラヒワ、ホオジロ、ヤマガラに会いました。
                フクジュソウのつぼみ
                  カワラヒワ
                   ホオジロ
                  ヤマガラ
 

2023年2月19日日曜日

台北で出会ったタイワンリス

 台湾の話題がまだ残っていました。台北の公園を歩いていると、木の上から何か黒い物が下りてきました。リスです!。木の下には人がいるのにどんどん下りて来ます。どうもタイワンリスのようです。ガイドさんに訊くと公園にいるタイワンリスは餌がもらえるので人間が大好きなようです。
             黒いものが木の上から下りて来た
                   リスだ!
                人がいても怖がらない
               タイワンリスは人が大好きタ
 

2023年2月18日土曜日

荒谷林道最近みられる野鳥たち

 荒谷林道では天気が良い日は野鳥たちも、元気よく飛び回って餌をついばんでいます。例年に比べると、今年はこの時期に見られる野鳥が少ない様に感じます。エナガ、カワラヒワ、ホオジロ、ヤマガラ等がいます。寒さのせいか毛を立てているのでふっくらとしています。
                   エナガ
                  カワラヒワ
                  ホオジロ
                  ヤマガラ
 

2023年2月17日金曜日

広島市水産センター見学

 お好み焼ソース工場見学の後広島市水産振興センターの見学をしました。玄関を入るとさかなクンの絵が展示してありました。最初広島県が牡蠣の生産が日本一の訳などセンターの方の話を聞きました。その後昭和初期の漁具や広島湾に棲む魚などの展示を見ました。広島湾での漁獲量は減っていますが、水産振興センターではアユの稚魚の養殖など水産資源を増やす努力をされているようです。
                広島市水産振興センター
           さかなクンの描いた絵が展示されている
             広島湾にいる魚が飼われている
            昭和初期の漁具が展示されている
                昭和初期の漁具