![]() |
天満宮に参拝 |
![]() |
管公の碑 |
![]() |
管公の井戸(御手洗という地名の由来となる) |
![]() |
井戸の内部 |
![]() |
今でもきれいな水が湧き出る |
![]() |
可能の門 |
![]() |
境内で咲く紅梅 |
![]() |
筆塚(大正4年) |
![]() |
御手洗散策絵図 |
![]() |
御手洗まちづくり憲章 |
![]() |
江戸時代の風情を残す町並み |
![]() |
連子窓には生花が飾ってある |
![]() |
であいの館からの展望 |
![]() |
中学生が描いた「であいの館 展望案内図」 |
![]() |
河津桜が咲いていた |
![]() |
早咲きの河津桜は今が見頃 |
![]() |
メジロが蜜を吸いにやってきた |
![]() |
駐車場の案内板 |
![]() |
休憩所 |
![]() |
ヤブツバキ |
![]() |
ツブラジイ(根がしっかり土地をつかんでいる) |
![]() |
権現山古墳の組み合わせ式箱式石棺 |
![]() |
古墳からの眺め |